一般社団法人 日本リウマチ学会

〒105-0013
東京都港区浜松町2-9-6
浜松町エムプレスビル3階
TEL:03-6435-9761
FAX:03-6435-9762
E-mail:gakkaih@ryumachi-jp.com Facebook X

JCR2025サポート準備室

株式会社コングレ内
〒103-8276
東京都中央区日本橋3-10-5
オンワードパークビルディング
TEL:03-3510-3701
FAX:03-3510-3702
E-mail:support@jcr2025.com X

関連学会研修単位について

日本整形外科学会・整形外科専門医

  • 単位取得認定講演受講ごとに1単位
お申込みについて

参加登録システムから申込みできます。研修単位を必要とする場合に限り、1単位につき、1,000円の受講料をお支払いください。

※お支払方法は、オンラインでのクレジット決済およびコンビニ決済のみになります。当日会場での現金受付は行いません。参加登録の際にお支払いをお済ませください。

※受講料は講演中止などの理由以外では払い戻しはいたしません。

単位取得認定講演一覧

※オンデマンド視聴では単位取得できません。

出席登録について

2024年8月から新システムに移行しており、出席登録はQRコードで行います。
講演開始 10 分前から開始後10分までに、会場前のQRコードリーダーでスキャンし受付してください。

<QRコードの取得方法>

①スマートフォンでアプリ「日整会JOINTS」または会員マイページにアクセスすることでQRコードを表示

②パソコン等から会員ページへアクセスしてあらかじめ印刷しておく

日本専門医機構認定リハビリテーション科専門医・日本リハビリテーション医学会認定臨床医

日本専門医機構認定リハビリテーション科専門医:学術集会出席(iv)1単位【※要参加証(コピー可)】
日本リハビリテーション医学会認定臨床医:学術集会出席10単位【※要参加証(コピー可)】

※詳しくは日本リハビリテーション医学会事務局へご連絡ください。

日本皮膚科学会・皮膚科専門医 皮膚科領域講習

1セッション受講ごとに1単位
対象講演1 ・4月24日(木)14:45~15:45 第11会場(福岡国際会議場 413+414)
・教育研修講演 7 「JIAと小児のSLEのガイドライン」
・講師 森 雅亮、清水 正樹
対象講演2 ・4月25日(金)8:40~9:40 第4会場(福岡国際会議場 203+204)
・教育研修講演 9 「膠原病合併妊娠の管理」
・講師 舟久保 ゆう
  • 単位取得希望の方は、日本皮膚科学会の会員証を必ずご持参ください。
  • 講演開始後15分までに講演会場入口にあるカード読み取り機に会員証をかざして出席登録してください。
  • 講演開始後15分を過ぎた場合や途中退場された場合は単位取得ができません。

※オンデマンド視聴では単位取得できません。

日本医師会生涯教育講座

学術集会 講演1時間の出席につき1単位

※カリキュラムコードの選定及び申請手続きは各自で行ってください。
詳細は日本医師会ホームページ(https://www.med.or.jp/cme/)を参照ください。

日本内科学会・総合内科専門医

学術集会 出席5単位(※要参加証(コピー可))

日本アレルギー学会・認定医・専門医・指導医

学術集会 出席4単位(※要参加証原本)
筆頭発表3単位(※要抄録該当箇所(コピー可))

日本小児科学会 新更新単位 ⅲ小児科領域講習

1セッション受講ごとに1単位

受講後、会場で出席証明証を受け取り、総合案内で受講証とお引替えください。

対象講演1 ・4月24日(木)14:45~15:45 第11会場(福岡国際会議場 413+414)
・教育研修講演 7 「JIAと小児のSLEのガイドライン」
・講師 森 雅亮、清水 正樹
対象講演2 ・4月25日(金)15:00~17:30 第8会場(福岡国際会議場 409+410)
・シンポジウム 14 「小児期発症膠原病は成人例とここが違う!」

※オンデマンド視聴では単位取得できません。

ページトップ